目次へ

2.ユースケース図

この章では、ユースケース図について説明します。

2.1 ユースケース図とは

ユースケース図は、システムに対する要件を特定するために使用する図です。システムがどんな機能を持つのか、操作した場合にどのように反応するのか、システムの外部からみた振る舞いをわかりやすい図で表します。ユースケース図は、通常システム開発初期の要件定義の段階で使用します。 

2.2 ユースケース図のコンポーネント

ユースケース図は、以下の3つのものでシステムの振る舞いを表現します。

  • 対象
  • アクター
  • ユースケース

対象とは、ユースケース図で表現したいシステムを指します。アクターとは、対象の外部の存在で、対象に対して何かの処理を行うもののことを言います。システムを操作するユーザや対象のシステムにデータを送信する他のシステムなどは、アクターと呼ばれます。アクターが対象を操作したときに、対象がどのように振舞うのか、その振る舞いを「ユースケース」といいます。

 「宿泊予約システム」を例に説明します。宿泊予約システムは、以下のようなシステムです。

「宿泊予約システム」とは、顧客がWebを通して宿泊の予約を行うことができるシステムです。
顧客は、宿泊予約システムを通して「宿泊予約」「宿泊予約の変更」「宿泊予約の取り消し」
「予約状況の確認」などの作業を行うことができます。
また、宿の管理者も「宿泊予約システム」を利用し、現在の予約状況を確認することができます。
さらに、宿泊予約システムでは、予約情報を随時、業務分析システムに送信します。

上のような宿泊予約システムの場合、「対象」「アクター」「ユースケース」は何になるでしょうか。まず、「対象」は「宿泊予約システム」です。それでは「アクター」が何になるのでしょうか。対象である宿泊予約システムを操作するのは、予約を行う「顧客」と予約状況を確認する「管理者」です。よって、「顧客」「管理者」はアクターになります。さらに、「宿泊予約システム」と情報のやり取りをする「業務分析システム」も、「対象に対して操作を行う外部の存在」ですので、アクターになります。最後に、ユースケースを洗い出して見ましょう。「宿泊予約システム」は、以下の機能を持つシステムです。

  • 宿泊予約をする
  • 宿泊予約を変更する
  • 宿泊予約を取り消す
  • 予約状況を確認する
  • 予約情報を取得する

これらの機能が「ユースケース」です。まとめると、以下のようになります。

対象 宿泊予約システム
アクター 顧客・管理者・業務分析システム
ユースケース 宿泊予約をする
宿泊予約を変更する
宿泊予約を取り消す
予約状況を確認する
予約情報を取得する

↑このページの先頭へ

こちらもチェック!

PR
  • XMLDB.jp