目次へ

2. テストクラス

この章では、JUnitを使用して、テストプログラムを記述する方法を説明します。

2.1. テストクラス

ここでは、以下のような簡単なDogクラスを例に、テストプログラムを記述する方法を説明します。

 
  public class Dog{
    private String name;
    private int age;
      
    public Dog(String name,int age){
      this.name=name;
      this.age=age;
    }
 
   public String getName(){
     return name;
   }
 
   public int getAge(){
     return age;
   }
 
   public void run(){
     System.out.println(name+" is running.");
   }
 }
     

特定のクラスのテストプログラムを書くには、junit.framework.TestCaseを拡張したテストクラスを作成します。クラス1個に対して、テストクラスを1つ、作成するのが理想です。以下の例では、Dogクラスに対応するDogTestクラスを作成しています。その際、テストクラスの名前は「(クラス名)Test」というようにわかりやすいものにしましょう。

 
  import junit.framework.*;
 
    public class DogTest extends TestCase{
 
    public DogTest(String name){
         super(name);
    }
    ...
 

1行目で、TestCase等を含むjunit.frameworkパッケージをインポートしています。3行目でTestCaseを拡張し、DogTestクラスを宣言しています。また、String型の引数を一つ取るコンストラクタを指定する必要があります。5-7行目で宣言しています。

↑このページの先頭へ

こちらもチェック!

PR
  • XMLDB.jp