2.2. ボタン
この節ではボタンをウィンドウに追加します。
import javax.swing.*;
import java.awt.BorderLayout;
public class ButtonFrame extends JFrame{
public ButtonFrame(){
super("button frame");
setDefaultCloseOperation(EXIT_ON_CLOSE);
JLabel label=new JLabel("This is a label");
getContentPane().add(label,BorderLayout.CENTER);
JButton button=new JButton("button");
getContentPane().add(button,BorderLayout.SOUTH);
pack();
}
public static void main(String args[]){
new ButtonFrame().setVisible(true);
}
}
基本的な方法はラベルの追加と同じです。アイコンを含んだボタンを追加する事もできます。ボタンを押したときの動作の指定については、後の章で説明します。

(実習課題2)
サンプルプログラムを改良しなさい。
- ボタンにアイコンを含ませる事。
- ボタンのサイズをアイコンのちょうど2倍になるようにする事。
- (ヒント)「setPreferredSize」メソッドを使用する。

