Tag Archives: Ruby

Rubyにも暗黙の型変換が存在する

こんにちは。病み(感染性胃腸炎)上がりの寺岡です。

暗黙の型変換(implicit conversions)といえば、Scala界隈では黒魔術的存在として有名ですが、
実はRubyにも暗黙の型変換が存在します。
続きを読む...

入力値の自動変換

こんにちは、鈴木です。

今回は入力値の自動変換を題材に、メタプログラミングの話をします。

入力値の自動変換とは、例えば会員登録フォームで入力された内容を DB に保存する前(バリデーションする前)に自動変換することです。
続きを読む...

ruby2.0-preview2で怠惰な生活を送ってみた。1.9版lazyもあるよ!!

こんにちは寺岡です。

Rubyの次期バージョン、Ruby2.0はRuby誕生から20周年となる2013年2月24日にリリースが予定されています。
続きを読む...

RubyのYAMLとシンボルと私

こんにちは、河野です。

近々勉強会での発表を控えているのですが、YAMLでアウトラインを書いてHTMLに変換したら良いんじゃね?と思いつき、rubyでスクリプトを書いていたんですがハマってしまいました。
続きを読む...

herokuでメールに送付された画像をS3へ保存してみる

Hello World!!

どうも村上です。

ある案件でherokuを使うことがありました。

herokuってすごいですよね。驚くほど簡単にアプリケーション構築できるし、ほとんど無料で使えるし。
続きを読む...

あえて言うほどではないけれどもGemを一括削除する方法

こんにちは、河野です。

最近bundlerを使っているわけですが、たまに勢い余って--pathを付け忘れたりしてrvmのlocalにgemをインストールしたりすることがあります。
続きを読む...

Ruby用syslogラッパライブラリを書いてみた

こんにちは、寺岡です。

最近、とある案件でこんな要望が上がって来ました。
・Railsでsyslogを使ってログに出力する
・任意のfacilityを指定したい

rubyでsyslogを扱うライブラリとして、SyslogLoggerなどがありましたが、
これらライブラリでは満たせない要件があったので、自作することにしました。
続きを読む...

めんどくさい bundle exec を省略する方法

※2012/10/24 RVMでの設定について追記しました

こんにちは、河野です。

2012年3月入社でRubyやRailsを使い始めた、Ruby1年生です。最近ようやくパッケージ管理にbundlerを使い始めました。
続きを読む...

独自のRakeタスクでUnicornを快適に扱う

こんにちは、鈴木です。

Ruby on Rails は開発に必要なものが一通り提供されているフルスタックのフレームワークです。一通りのものが提供されているとはいえ、「こんなものが欲しい」「あんなものが欲しい」と思うこともあります。
続きを読む...

あえて言うほどではないけれども良く使うコマンド(ソースコード一括整形)

こんにちは、鈴木です。

普段の仕事では Ruby on Rails でシステムを構築することが多いです。

案件があるごとに rails コマンドでプロジェクトを作成し、共通機能を作成し、ときどきソースコード全体として統一感があるかチェックする、ということを行っています。
続きを読む...